矯正歯科
- トップページ
- 矯正歯科

矯正歯科とは
矯正歯科は、悪い歯ならびや噛み合わせを整える治療です。歯ならびや噛み合わせは、見た目の美しさをよくするだけでなく、虫歯や歯周病になりにくくすることができるため、全身の健康を守ることにつながっています。当院では、取り外し可能で透明なマウスピースを用いた矯正をおこなっています。
こんなお悩みはありませんか?
- 受け口(下顎前突)
- 開咬(オープンバイト)
- 噛み合わせが深い(過蓋咬合)
- 出っ歯(上顎前突)
- ガタガタ(叢生)
- すきっ歯(空隙歯列)
歯ならびと全身の健康の関係
虫歯や歯周病予防
歯ならびが整うことで、口腔内のケアがしやすくなり、磨き残しが少なくなるため、虫歯や歯周病の予防につながります。
顎関節への負担減少
歯ならびが悪いと噛み合わせが均等でないため、特定の歯に負担がかかりますが、歯ならびが整うことで力が分散されるため、顎関節への負担が少なくなります。
発音が良くなる
歯ならびが悪いと口腔内の機能が制限されるため、正しい発音ができない場合がありますが、歯ならびを整えることで、口腔内の機能が向上し、発音しやすくなります。
当院の矯正治療

マウスピース矯正
透明なマウスピースを装着して歯ならびを整える治療です。透明のため、目立ちにくく、取り外し可能のため、口腔内のケアがしやすい特徴があります。
また、ワイヤー矯正は矯正の力がかかることで、隣の歯に負担がかかりますが、マウスピース矯正は特定の歯に負担をかけることなく治療することができます。
- 目立たない
- 金属アレルギーの心配がない
- 取り外し可能
- 適応できない場合がある
- 1日の装着時間が長い
※1日20時間程度の装着が必要

プレオルソ
お口の筋肉や舌の位置を正しい位置に導くことで、子どもの正常な発育を支える治療です。お口の周りの筋肉や顎の骨が成長途中の子どもが対象となるため、4歳~10歳くらいの年齢に使用します。
- 口元の筋肉のバランスが整う
- 痛みが少ない
- 歯列を拡大できる
- 舌を正しい位置に誘導できる
- 寝ている間と家にいる間に1時間装着する
- 顎の成長が完了している方
- 複雑な噛み合わせの方
プレオルソの流れ
STEP 01
初診・カウンセリング
生活習慣やお悩みなどをお伺いし、治療内容を説明します。
STEP 02
診査
レントゲン撮影や口腔内写真などをおこない、口腔内の状況を確認します。
STEP 03
治療開始
取り扱い方法や注意事項などを説明し、治療を開始します。
STEP 04
定期通院
歯ならびの状況を確認し、必要に応じて調整します。
STEP 05
保定期間
歯ならびを維持するために、使用時間や日数を減らして進行状態を確認します。
料金表
マウスピース矯正 | |
---|---|
診断料 | 3,000円 |
初期費用 | 100,000円 |
マウスピース作成 | 型どり1回分(約1か月分):15,000円 ※上下の場合は2倍の30,000円 |
※マウスピースの作成回数は患者様によって異なります。
※費用は全て税抜きの表記です。
プレオルソ | |
---|---|
診断料 | 掲載準備中 |
装置指導料 | 掲載準備中 |
調整料 | 掲載準備中 |
※費用は全て税抜きの表記です。