予防歯科

予防歯科とは

予防歯科とは

予防歯科は、歯が悪くなる前に予防し、虫歯や歯周病になりにくい口腔内をつくる治療をおこないます。

歯科医院は「歯が痛い、歯がしみる」などの症状を感じた時に通う方もいると思いますが、歯は治療するほど寿命が短くなるため、これからもご自身の歯で健康に過ごすためにもお口の中に存在する虫歯や歯周病のリスクを早期発見することが大切になります。

歯科医院でのケア

予防処置

予防処置

虫歯を予防するために、高濃度のフッ素を塗布します。子どもの場合は、歯磨きではケアしにくい奥歯の溝にシーラント材を流し込むことで、虫歯になりにくい口内をつくります。

PMTC

PMTC

歯と歯茎の間の汚れなど、歯磨きでは取りきれない汚れを除去します。PMTCをおこなうことで、汚れや細菌の再付着を防止することもできます。

ご自宅でのケア

ブラッシング指導

ブラッシング指導

毎日歯磨きをおこなっていても、ご自身のお口にあった歯磨きができていないと虫歯になってしまう可能性があるため、お口の状況を確認した上で、歯磨きの方法を指導します。

生活習慣の見直し

生活習慣の見直し

普段の生活習慣を見直しが虫歯や歯周病の予防につながります。虫歯菌は食べ物や飲み物などの糖分を栄養源とするため、間食を少なくしたり、甘いものを食べた後はすぐに歯磨きをしたりするなどの意識が大切になります。